■剣と体術(1)

剣と体術のあいだに関連があることをはじめて出版物で紹介したのは、鶴山晃瑞氏の『図解コーチ 合気道 』ではないだろうか。剣と体術がそもそも総合武術として一体のものであった戦国武術から、江戸時代を経て剣術も体術も流派武術として区々伝承された。そ…

新陰流の世界  【参学円之太刀】

新陰流は上泉伊勢守(1508~1582年?)が、室町時代の末期、今から五百年程前に創始したもので、柳生石舟斎に伝えられ、柳生利厳、柳生連也、以来、連綿と尾張柳生に残りました。 長い年月のあいだに尾張では形の構成や遣い方に幾度かの変遷があり、そのため…

新陰流 おのずからなる心法

柳生宗矩『新陰流兵法家伝書』では繰り返し「心」の問題に言及しているが、なぜかほどに心法がなぜ重視されるのだろう。 長いあいだ、剣の上手になるためには相手のこころの動きを観るうえで観想の術を練るための必要なのだろうと考えていたが、最近になって…

新陰流稽古会

◆新陰流の稽古を始めませんか? 上泉信綱が創始した由緒ある「新陰流」の稽古生を募集します。 1.稽古時間帯は、 平 日は 夜6時~9時 土・日は、 稽古場の予約がとれる時間によって変動します 2.連絡先 kageyukishiyo@gmail.com 090-9148-1479 (田中) …